ゆりの木通り手作り品バザール

出店までの流れ

出店が決まりましたら必ず下記要項をご確認ください。

1.出店の準備をする

・販売商品の責任者が明確になるように、店名・責任者・連絡先(住所・電話番号等)の表記をお願いします。商品に添付するか、名刺や看板などをご用意ください。

・商品陳列にはテーブル、棚、台などをご用意ください。地ベタでの販売はご遠慮下さい。

・通りの北側(ABCDE)は特に日差しと風が強いです。各自対策をお願いします。

・出店スペースは奥行きが1m 程度と狭いため テントの設営はできません。

・出店は前日まで募集しておりますが、当日配布する出店者MAPへの情報記載は、印刷の関係上、2週間前に締め切りとなります。 開催2週間前以降に出店申込みの方の情報は記載できませんので、ご了承ください。

・手作り食品に関する販売は、食品店営業/製造許可証のある方、または保健所の許可する内容のものに限ります。販売許可詳内容は、各自で保健所にご確認ください。※浜松市役所健康福祉部保健所 生活衛生課:053-453-6114

2.【キャンセルについて】

自己都合で出店をキャンセルする場合は、速やかに各ブロックリーダーへご連絡ください。

・開催11ヶ月前~1 週間前(2/22~3/14)のキャンセルは、

 出店料から1 日あたり1スペース1, 500円の手数料を引いた額のみ返金となります。

・開催1 週間前(3/15)からのキャンセルは、全額返金できません。ご注意ください。

・天候不順による開催中止の場合は、1日あたり1,500円を越える額の返金となります。2日間中止の場合は、1出店あたり1,500円を越える額の返金となります。

・返金は振込手数料を引いた額のお振込となります。ご了承ください。  

3.出店情報を提出(希望者のみ)

出店情報や画像をバザールのブログやインスタグラムで事前にご紹介いたします。ご希望の方は、下記出店情報をバザールメール yurinoki.bazar@gmail.com までお送りください。

①出店名 ②ふりがな ③1日目・2日目の出店ブロックと番号 ④宣伝内容 ⑤記載したいSNSアカウント ⑥出店者氏名・メールアドレス(こちらの情報は掲載しません)⑦掲載したい商品画像数枚

締切:2025年3月9日(日)

4.開催の有無

天候不良等により事前に開催中止と判断した場合は、前日夜迄にメールとブログにて開催中止を発表。

天候が不安定で判別が難しい場合は、当日朝7時にブログで発表

ブログを見られない方は、ブロックリーダーにご確認下さい。

止むを得ず出店をキャンセル、遅刻、早退する場合は、担当ブロックリーダーへ必ずご連絡ください。

5.当日の搬入

・10 時には販売がスタートできるようにご準備ください。

・出店場所に出店名が表記されています。枠内に設営してください。

・搬入の際の路上駐車は交通の妨げとなります。お控えください。(特にA・F・Gブロックでは路上駐車はしないようにお願いいたします。)

・消防規則を厳守した歩道でのイべントのため、花壇、トランス、消火栓等の空間制限を考慮し、安全に配慮した上で出店スペースを設定しております。場所によって出店スペースの大きさが違う場合や、地図の位置より多少のズレがある場合がございます。ご了承ください。

・駐車場は出店ブロック近隣のコインパーキングや立体駐車場をご利用ください。

・開催時間 10:00~16:00 9:00頃からブロックリーダーが出店確認をします。

・トイレは第一通り駅高架下の公共トイレをご利用いただくか、各自ご利用の駐車場内のトイレをご利用ください。

6.搬出

・売り切れ等の理由で販売を早めに終了される方は、ブロックリーダーに終了の旨を伝えてからお片付け下さい。

・近隣商店に迷惑をかけないよう出店場所はきれいに清掃し、ゴミは必ずお持ち帰りください。

・夕方は車道が混雑します。長時間の路上駐車は交通の妨げとなりますのでお控えください。(特にA・F・Gブロックでは路上駐車はしないようにお願いいたします。)

7.その他注意事項

・後日アンケートをメールで送らせていただきます。 開催後2週間以内(4/6(日)迄)に提出をお願いいたします。

・当日困ったことがあれば、担当ブロックリーダーもしくは、黄色のジャンパーのスタッフにお声掛けください。

開催中の迷子・落とし物対応:カスミヤ(田町224-21)053-452-2504

開催中の総合問い合わせ:いしばし(田町325-10)大石 090-3467-6882           GROOVE(田町229-13 KAGIYA ビル1F)古田 090-7600-4894

・当日は屋外での長時間販売となります。熱中症対策をしていただき、気温の変化に対応できる服装でお越しください。

・出店商品や私物は、必ず各自の責任で管理してください。当方では盗難、破損、紛失等の責任は一切負いかねます。

・お子様連れで出店する場合は、お子様から目を離さないようお気を付け下さい。販売場所は道路に面しているため危険が伴います。事故や怪我の無いように、必ず見守りをお願いいたします。

・安全、安心を心がけたイベントです。主催者側の意向から逸脱している商品や行為を確認した場合は、出店を取りやめていただく場合がございます。

・歩道の出店には商店街店舗もあり、その場合は販売商品が手作り品に限らないことがあります。

・開催中、実行委員会が今後のPR を兼ねて、店舗写真や販売風景を撮影させていただいております。広報用にブログや印刷物への掲載、動画配信などで使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
撮影不可の場合は事前に担当ブロックリーダーにご連絡をお願いします。